お子様の発達が心配…そんなご相談に対応いたします。

発達支援センターセブンクローバーは、発達検査や各種個別相談を医師の診察を経ずにご利用いただけるシステムです。「なんとなく気になる」「子育てに不安がある」「学校や園の先生から専門機関への相談を勧められた」「子どもに必要な支援を知りたい」「専門的な療育や発達の検査を受けたいけど、診断を受けるのに抵抗がある」…などのご相談に応じます。
診察の前にまず相談したいとお考えの方、医師による診察を経ずに療育サービスを受けたい方などにご利用いただいています。
こんなご心配事はありませんか?

- ことばが遅かったり、発音に不安がある
- じっとしていられない
- よくぶつかったり、転んだりしてケガが多い
- 集団遊びに入りたがらない
- こだわりが強く、譲れない
- 特定の音や感覚などを過度に怖がったり、嫌がったりする
- 家以外で話さない

- 園や学校へ行くのを渋る
- 些細な事で友達とトラブルになる
- 適切な対応方法や必要な支援がわからない
- 気持ちの切替えが苦手で、パニックを起こす
- 字がなかなか覚えられない
- 忘れ物が多い
- 叱られても同じことを繰り返してしまう
- 扱いが乱暴で、物をよく壊してしまう など
セブンクローバーでは、このようなご相談に対応します。
上記以外でも、気になるご様子のある方はお問合わせください。
ご利用の流れ
初回登録相談
セブンクローバーのご利用を希望される場合は、利用登録が必要となります。当センターにお越しいただき、専門職がお子さんやご家族の相談に応じ、利用登録をします。初回登録相談の際は、お子様はご一緒でなくても大丈夫です。
初回登録相談料金 3,300円(税込)
各種サービスの利用
登録が完了すると、各種サービスのご利用が可能となります。
各サービス内容と費用は詳細ページをご参照ください。
他機関との併用について
発達に関することで、医療機関・療育機関・相談機関等をご利用中の方は、併用が難しい場合がございます。
お会計について
外来窓口でのお会計は、現金でのお支払のみ対応とさせていただいております。
また、センター内には銀行ATM機はございません、併せてご注意下さい。
各種サービス
初回登録相談を終えるとすべてのサービスがご利用いただけます。グループの関わりに関しては、説明会への参加や申込時期に指定のあるものがありますのでご注意ください。また、当センターの外来診療をご利用いただいている場合も各種グループにご参加いただけます。
ご相談窓口
検索用キーワード
セブクロ