サッカー療育グループ しまだSC

サッカーを1つのツールとして、少人数の集団活動を楽しむことを目的としたグループです。
グループの仲間と協力したり、時には相談しながら、体を動かすことを楽しみましょう!

概要

日時2025年|10/15、11/5・19、12/3・17
2026年|1/7・21、2/4・18、3/4

いずれも16:10~16:50(40分)
対象小学校低学年(1~3年生)
定員8名(グループ開催における最小催行人数:6名)
場所島田療育センター 厚生棟
(東京都多摩市中沢1-31-1)
料金登録料金 16,500円
活動毎の参加費 1,650円
※初回は上記を合計した費用を徴収させて頂きます。
持ち物運動ができる服装、室内履き、水筒、筆記用具
備考優先順位
①体験会参加、②学年(3年生のみ優先)、③申し込み順
※初開催のため、今年度に関しては上記の基準を設けさせて頂きました。
※体調及び学校行事などを除いて出来る限り参加をお願い致します
募集期間2025年9月3日(水)正午~9月17日(水)正午
  • サッカーの技術向上をご希望のお子さんは地域のチームをお探しください。

プログラム(例)

  • 挨拶・準備運動
  • ドリルトレーニングを用いた集団で行う個人トレーニング
  • ゲーム
  • 挨拶・クールダウン


指導担当

  • 社会福祉士・精神保健福祉士
    JFA Cライセンス / JFAキッズリーダー / JFA フィジカルフィットネスCライセンス
  • 作業療法士

Q&A

社会福祉士と作業療法士の3名が担当します。

活動場所でご見学いただけます。

活動時間が短いため、途中からの参加や早退はご遠慮いただいています。

お子さんのご状態によって異なりますので、ご相談ください。

お子さんの様子をより把握するために、得意なことや苦手なことなどをぜひ教えてください。

お子さんのご様子を見て、一時的な休憩も可能です。

可能な範囲で職員が間に入ってサポートします。最初は出来なくても問題ありませんのでご安心ください。

怪我がないように見守るとともに、お子さん同士でトラブルを解決できるように職員が支援します。

JFA(公益財団法人日本サッカー協会)が主催する研修の修了者に付与されるライセンスです。種類がいくつかあり、当グループで指導する職員は以下のライセンスを保有しています。

『JFA Cライセンス』:子供から大人まで幅広くサッカー指導を行うための基礎知識を有していることを示しています。
『JFA フットサルC』:子供から大人までを対象としてフットサル指導を行うための基礎知識を有しています。
『JFAキッズリーダー』:10歳以下の子供たちが、体を動かすことを楽しむためのポートができます。
『フィジカルフィットネスCライセンス』:フィジカルフィットネスの基礎知識を有しています。

(参考:JFAホームぺージより)

お申し込み

以下のボタンから申込フォームに進み、必要事項をご記入の上送信してください。

受付期間 2025年9月3日(水)正午~9月17日(水)正午



お問い合わせ
支援部

電話 042-374-2101(直通) (土日祝日・年末年始を除く 9:30~17:00)

タイトルとURLをコピーしました