第20回 心理講演会 算数の『わからない』を理解し支援するヒント

本講演会では、算数障害を含む発達障害への支援をご専門にされている熊谷恵子先生に算数の苦手なお子さんを理解するヒントや、具体的な支援方法についてお話しいただきます。保護者の方や学校の先生、支援に携わる方々をはじめ、多くの方のご参加をお待ちしております。

概要

日時2026年1月17日(土) 10:00~12:00
開催方法オンライン配信+オンデマンド配信
(ZOOMウェビナー・ライブ配信/オンデマンド配信)
オンデマンド配信1月17日ライブ配信終了後~2月6日23:59
講師熊谷 恵子 氏
定員400名(先着順・要事前申し込み)
参加費1,100円
申し込み締切り2026年2月4日(水)23:59

主催:社会福祉法人日本心身障害児協会島田療育センター リハビリテーション部臨床心理科


講師紹介

熊谷 恵子 氏

博士(教育学)。九州大学理学部化学科卒業、理科系の職業を経て、筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻修了、筑波大学大学院博士課程心身障害学研究科単位取得退学後、博士号取得、筑波大学助手、講師、助教授、准教授、教授を経て、現在に至る。
公認心理師、言語聴覚士、臨床心理士、特別支援教育士SV。
発達障害のある人の支援に関わる研究を専門としている。

主な著書
  • 「算数障害の理解と指導法」(Gakken)
  • 「算数障害スクリーニング検査:適切な学習指導は正確なアセスメントから」 (Gakken)
  • 「算数障害がわかる本 解けない理由と支援のしかた」(講談社)
  • 「長所活用型指導で子どもが変わる」No.1~5(図書文化社) 


お申し込み

以下のボタンから[Peatix]のサイトに移動し、手順に沿ってお申し込みください。

  • お申し込みに際して、Peatixへの登録が必要となります。
  • Zoomを利用したオンライン形式の講演会です。PC、タブレット端末、スマートフォンでご視聴いただけます。
  • ご視聴にはインターネット環境が必要です。受講に伴う通信料は受講者負担となります。
  • 講演会URLの転送や開示、また講演会の録画録音、撮影行為はお控えくださいますようお願い申し上げます。
  • 集団での受講(端末1台で複数名受講)はご遠慮ください。

申込締め切り

2025年2月4日(水)23:59まで


お問い合わせ
臨床心理科

電話 042-374-2618(直通) (土日祝日を除く 9:30~12:00 / 13:00~17:00)

タイトルとURLをコピーしました