『おはしってどうしてむずかしいの?』家族向け発達支援講座のお知らせ
日増しに寒さが増していますが、皆さんはいかがお過ごしですか。 私は昨日、島田療育センターで利用者さまと職員が栽培している"シイタケ"をバター炒めで頂きました 島 ...
音・動き・風など色々な感覚を育もう!
こんにちは あっという間に秋の空気を感じる季節になりましたね 落ち葉がカサカサ、少し冷たい風がヒューン、おひさまポカポカ 音や動き、風などを身体で感じる経験もお ...
不安を減らす関わり方、環境づくり
こんにちは!にこにこグループです。 あっという間に、寒くなってきましたね 秋を通り越して、冬になってしまいそうですよね さて前回は、 ...
「ことばについての発達~発音(構音)を中心に~」講習会を開催しました
最近は朝の冷え込みが強まり、外はすっかり秋めいてきましたね 島田の周りの栗もほとんど落ちてしまいました。 さて、先月の初めに言語聴覚療法科の主催で ...
音を意識した遊びの紹介②
こんにちは 前回の<音を意識した遊び>の記事、いかがでしたでしょうか? 絵カード、使っていただけていたら嬉しいです 今回も、絵カードを使った<音を ...
ST講習会のご案内
こんにちは。今回はST講習会のお知らせです。 「食べる機能の発達について~上手に食べられるために~」をテーマに、 島田療育センターの言語聴覚士がお話をします 離 ...