親子でにこにこな毎日を過ごすために~にこにこグループ~

セブンクローバー

こんにちは

にこにこグループです!

にこにこグループでは、親子のグループ活動を通して、お子さんの健やかな成長を促すお手伝いをさせて頂いております。

今回は、私たちがお子さんの成長を見守る際に、大切にしているポイント鉛筆についてお話ししたいと思います。

 

お子さんの健やかな成長には、好奇心や達成感を感じられることが必要ですが、一方で、不安いっぱいの中では落ち着いて周囲の情報を受け取り、整理し、楽しむことが難しくなります。

そして、私たち大人が考えている以上に子供の世界には“不安”がたくさんあるのです。

 

不安を感じる要因をできる限り減らしてあげることが、お子さんが伸び伸び育つことに繋がっていくのではないかとにこにこスタッフは考えています。

 

 

では、不安を感じる要因とはどういったことがあるでしょうか。
今回は、海外旅行を例に考えていきたいと思います。

 

 

海外旅行は、いつもとは違う、たくさんの刺激を経験することがとても楽しいと感じられる方が多いでしょう。

でもそれと同時に、慣れない場所での交通機関の利用、食事が口に合うか、特に海外では生活習慣の違いやことばが通じるか、困ったときに誰に頼ればいいか・・

など、実は心配に感じられることも沢山ありますよね。

 

例えば、予定していたバスや電車に一本乗り遅れてしまった、道に迷ってしまったなど、普段の生活の中では切り抜けられることでも、自分の意志がうまく伝わらないと感じる場所では、“先が見えない”と不安を感じる方も少なくないと思います。

もし親切な外国人が話し掛けてくれたとしても、かえって緊張が高まり、その援助を上手に受け止められないこともあるかもしれません。

 

このような状況や受け止め方は、実は“こどもから見た大人の世界”にもたくさん当てはまるようです。

 

もちろん、新しい世界にワクワクと心が躍ることもあるでしょう。

 

しかしそれとは裏腹に、大人からは見えにくい、“たくさんの知らないこと・わからないこと”への不安もたくさん抱えている場合も多いかもしれません。

 

 

 

私たち大人にとっては当たり前の状況や空間も、子どもにとっては“たくさんの知らないこと・わからないこと”が存在し、実は不安でいっぱいになっている・・・

なんていう状態かもしれません。

特に、一見はしゃいでいるように見えているお子さんの、このような心の内は、大人にとっては気付きにくく、見逃してしまいがちです。

 

私たちが持っているさまざまな力、(例えば、見たり聞いたりする力、動く力、操作したり調節する力、伝える力や理解する力、考えて予測する力・・・など)は、未熟なところから成長を通して少しずつ培い、磨きをかけていくものばかりです。

身体の成長で見ていくと、生まれた頃はふにゃふにゃで頼りなかったお子さんが、徐々に首が座り、腰が据わり、つかまり立ち、歩くようになりますよね。

また、初めは近くにいても良く見えなかったお母さんの顔も、段々と遠くにいるお母さんの姿を見つけられるまでに“視力”も獲得していきます。

 

このように0歳の頃から比べると、目の前にいるお子さんは成長し、まるで私たちと同じように“知っている・わかっている”ように見えることも増えてきました。

しかし、“たくさんの知らないこと・わからないこと”まだまだあり、私たち大人と違う受け止め方をしていることが多いのです。

お子さんに対して「何でこんなことが嫌なの?」「さっきまで平気だったのに、何で急に怖くなっちゃった?」と感じる場面にぶつかった時、このような視点でお子さん自身だけでなく、その周りの“たくさんの知らないこと・わからないこと”にも目を向けてみることが大切であるとにこにこGは考えています。

 

 

【次回】不安を和らげ、減らしていくための関わり方や環境を見直しましょう

 

にこにこグループの記事一覧