2019年度 島田療育センター 発達支援センター『セブンクローバー』 臨床心理科

S-フレンズでは、学校での集団活動やお友だちとの関わりの中でつまずきがある小学生のお子さんを対象にグループ指導を行っています。活動は、ゲームや遊びを通して社会的なスキルを育むソーシャルスキルトレーニングを中心に行います。
当説明会の申込みは終了しました。説明会参加後の申込みページは後日公開いたします。
説明会
ご家族の方々に指導の内容をご理解いただくため、来年度新たにS-フレンズへ参加をご希望される保護者の方は、必ずご参加いただきますようお願いいたします。
説明会では選考にあたりお子さんの様子をみせていただくため、簡単な小グループ活動を行います。S-フレンズに参加を希望されるお子さんはご参加ください。※1 ※2
説明会への参加には、事前のお申込みが必要です。
概要
日時 | 2019年4月6日(土) 小学1年~3年生の部 10:00~11:00 小学4年~6年生の部 11:30~12:30*新年度の学年です |
---|---|
場所 | 島田療育センター厚生棟 〒206-0036 多摩市中沢1-31-1 GoogleMapで見る (新しいウィンドウが開きます) |
費用 | 無料 |
対象 | 下記の1.または2.のいずれかの方 1.島田療育センター(多摩)でリハビリ訓練や指導(PT・OT・ST・心理)または診察を受けている方※3 2.発達支援センター『セブンクローバー』に登録をしている方 |
※1 説明会にお申込みの時点で継続的に島田療育センター(多摩)でリハビリスタッフの訓練や指導(PT・OT・ST・心理)を受けている方は、保護者の方のみのご参加でも結構です。
※2 小グループ活動の様子をビデオ撮影させていただきますので、あらかじめご了承ください。
※3 島田療育センターはちおうじをご利用の方は、お手数ですが下記までお問い合わせください。
グループ指導について
対象となるお子さん | 1.島田療育センター(多摩)で定期的にリハビリもしくは診察を受けている方 2.発達支援センター『セブンクローバー』に登録をしている方 のいずれかに該当する発達障害を疑われる小学生のお子さんで… ・ 集団で活動することが苦手 ・ 友だち関係につまずきがある ・ お友だち同士のやりとりが苦手 などがみられる方 ※新規にS-フレンズへの参加をご検討の方で、新年度から新たに通級や固定級など特別支援級を利用される方は、学校での支援の効果をみていただくため、平成30年度のS-フレンズへの参加をお断りしています。(次年度以降は申し込み可能) |
---|---|
指導期間 | 2019年6月~2020年2月 低学年グループ 第一・三木曜日 中・高学年グループ 第一・三水曜日、もしくは第二・第四水曜日 |
指導時間 | 16:00~17:30 (保護者への簡単なご報告等含む) |
指導費 | 1回 5,400円(税込み) ※別途、教材費を集めさせて頂きます。 |
※新規の方の選考にあたり、知能検査の結果が必要となります(新小1は過去1年以内、他学年は過去2年以内)。
※参加者の選考に際して、島田療育センター(多摩)で定期的にリハビリを受けている方や、 セブンクローバー事業を継続的に利用されている方を優先させていただく場合がございます。
※グループ指導は、申込みされた方全員が参加できるとは限りませんので、ご了承ください。
説明会お申し込み方法
説明会への参加をご希望される方は、以下のメールフォームからお申し込みいただくか、「2019年度 S-フレンズ説明会 参加申込み用紙」にご記入のうえ、郵送またはFAXにてお送りください。申し込み用紙は下記よりダウンロードできます。
メールフォームから申し込む
下記メールフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
(新しいウィンドウが開きます)
郵送・FAXで申し込む
お申込用紙に必要事項をご記入の上、下記住所への郵送またはFAX番号まで送信してください。
(申し込み用紙のPDFがダウンロードされます)
FAX送信先 042-374-2089 (支援部)
郵送先
〒206-0036 東京都多摩市中沢1-31-1
島田療育センター 支援部 宛
説明会申し込み締切 2019年3月29日(金) 正午(郵送の場合は29日必着)
支援部
電話 042-374-2101(直通) (土日祝日を除く 9:30~12:00 / 13:00~17:00)