ST科講習会

申し込みの受付は終了しました。お申し込みありがとうございました。(10/28)
“なかなかことばが出てこない”、“大人の言っていることは分かっているけど話すことが苦手”など お子さんのことばの育ちを心配されている保護者の方々に向けて、言語聴覚士(ST)の視点から、ことばの発達を促すことば掛け、普段の生活の中で行うことのできる関わり方をお伝えします。 身振りやサインの使い方、遊び方や絵本の使い方などについても参加者の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
概要
日時 | 2019年10月29日(火) 10:00~11:30(受付 9:45~) |
---|---|
対象 | お子さんの言葉の発達に不安のある保護者様・関係者様 (お子さんのことばの発達段階が0歳~4歳相当程度) |
内容 | ・「ことばを育てる関わり~身振りやサインも使ってみよう!~」の講義 ・質疑応答 |
講師 | 島田療育センター言語聴覚士 圓山 哲哉 |
定員 | 20名 (定員に達しましたら締め切らせていただきます) |
参加費 | 無料 こちらの講習会は東京都障害児(者)地域療育等支援事業により実施しますので、参加当日にお子さんのお名前、生年月日、住所(在住市のみ)をお聞きします。個人情報は厳重に管理するとともに、こちらの事業以外に利用することはございませんのでご了承ください。 |
場所 | 多摩市立複合文化施設 パルテノン多摩 4階 学習室 〒206-0033 東京都多摩市落合2-35 →交通アクセス (パルテノン多摩のホームページが開きます) |
※本講習会は保護者様優先での受付とさせていただき、定員に余裕がある場合のみ、関係者様のご参加を承ります。
関係者様は、お手数をおかけしますが、申し込み状況をお問合せいただきますよ うお願いいたします。
お申込み
メールフォームから申し込む
下記メールフォームに必要事項をご記入の上、送信してください。
(新しいウィンドウが開きます)
FAXで申し込む
お申込用紙に必要事項をご記入の上、下記FAX番号まで送信してください。
(申し込み用紙のPDFがダウンロードされます)
送信後に下記の番号へFAXの受領確認のお電話をお願いいたします。
送信先FAX 042-374-2089 (支援部)
受領確認TEL 042-374-2101 (支援部直通)
申し込みに関するお問い合わせ
支援部
電話 042-374-2101(直通) (土日祝日を除く 9:30~12:00 / 13:00~17:00)
内容に関するお問い合わせ
言語聴覚療法科 担当 藤本・圓山・鴫原
電話 042-374-2612(直通)